鳥谷原の部屋

Natsuki's life log and photo diary

IBプログラムのインターナショナル生Grade 11の1日の紹介!

こんにちは!菜月です!

今日はインターナショナル生の1日を紹介したいと思います!

私は今現在海外に住んでいて日本では高校2年生です!インターナショナルの学校では今grade 11です!

 

コロナの関係で学校のスケジュールが変わり、ランチが提供できず、今は8時10分から1時までの5時間しか学校がありません。それから家に帰りランチをランチを食べるということになっています!

しかしここ最近までずっとオンライン授業だったので、生徒のわたしたちは学校に戻れたことがとても嬉しいです!笑

 

朝、私の住むアパートの下に学校行きのバスが7時40分に来るので、私は38分に家を出て、バスに乗って学校に行きました。学校で朝のホームベースが始まるまでキャンパス内で友達と話し、その後友達とホームベースに向かいました。

今日のホームベースではアセンブリーというのがあり、ホームベース内で生徒会が作ったビデオをみました!これは週に1度か2週間に1度くらいあります!そのビデオでは主にクラブなどからの宣伝や報告があります。

今日はなぜかそれをホームベース内でみていたら隣のホームベースの人たちが入ってきて一緒に見ることになりました!笑

 

1時間目は生物だったのですがIBというプログラムで私はBiology SL(standard level)というレベルをとっていて、今日の授業はHL(High level)の生徒だけだったのでSLをとっている友達と図書室に行きました。

そこでは英語の宿題があったのでそれを一緒にやるのと、友達が最近クラシック音楽が好きだというので、私の好きな木枯らしというピアノの曲を聞かせてあげました。すると "Omg I love this song" と言われ、友達がお気に入りに追加していました!

 

ちなみに聞いたことがない方のためにその曲のリンクを貼っておきますね。すっごくビリビリっとする曲です!!

youtu.be

 

そしてもう1つ、こちらはかてぃんさんの!本当に感動ものです!

youtu.be

 

話が脱線しましたがそれでは、2時間目にいきましょう!

2時間目はアートでした!私の学校ではアートが4種類あり、Visual Art, Film, Theatre, and Music とあります。私は好きなヴィジュアルアートを選びました!実はミュージックとも悩んだんです😅

そのクラスでは今Comparative Studyというものをしています。それは3つの作品を用いて1つ1つの似ているところ、違うところ、なぜこの作品は作られたのか、時代背景はどのように関わっているのか、作者の意図はなんなのか、色の使い方、構図や作中の物などの分析をするものです。この分析が終わったら、1つの作品にインスパイヤされた作品を自分で作り、分析から自分の作品まで全てのプレゼンテーションを行います。

今日はリサーチの日だったので、分析を行いました。私の音楽を聴きながら作業ができるのがアートのクラスのお気に入りです!

 

私が今やっていることもシェアします!今私はこれらの作品の色使い(青に注目しました)が作品のムードをどのように変えているのかという視点で調べています。青が作品のシンボルになっていたりする意図的な意味なども調べています!

f:id:canolaluna:20220325165642p:plain

 

 

そして3時間目はEnglishでした!Englishのクラスでは来週あるIOのための準備をしました。IOというのはIndivisual Oralというもので10分のオーラルをします。その内容については授業で読んだ本と見た映画を2つ選んだグローバルイシューについて分析しながら関連性などを話します。ちなみに私が選んだグローバルイシューはPolitics, power and justiceで人権や不条理さ、力や身分の違いなどの問題生などについて話します。

もし興味がある方は英語ですがこの記事を読んでみてください。IOについて書かれています。

ちなみに読んだ本はMantoという作家の話で、インドとパキスタンパーティションについて多く書かれています。みた映画は「The Midnight Traveler」で家族でヨーロッパに移民する様子がスマートフォンで撮影し、ドキュメンタリーになったものです。

興味がある方は是非見て読んでみてください。とても考えさせられるお話です。

 

4時間目は数学でした。私は数学があまり好きではなく、しかし授業が苦痛というわけでもありません。なぜなら?先生が面白いからー!😂

今Fractionについて学んでいます!

 

最後の授業は日本語です!私は日本語をIBプログラムでとっています!日本語と言っても日本の学校でやる国語とは100%別物です。まず私は2年に14冊読むHLをとっているのでが、まず本をたくさん読みますね。手塚治虫の漫画なども読みます。

そしてとっても考えさせられることを先生はたくさん聞いてきます。それが考えるのが本当に本当に面白いんです!!

たとえば、なぜこの登場人物はこの行動をしたのか、なぜ作者はここにこの比喩を使ったのか、それによって読者はどう思うのか、こう聞くとそんなに難しくないような気もしますよね、でもそれが難しくて面白くて楽しいんです。しかも正解はないんです!

クラスで自分の意見をシェアしてディベートなどをたくさんします。そしてエッセイやコメンタリー、物語の続きを書く、など宿題も面白いのです!!

興味がありましたら、IBの日本語と調べてみてください。そしてコメントも待っています!!

今私は授業で「午後の曳航」を読んでいます。今まだ読み始めたばかりなのですが、これからどうなっていくのかが気になります。

 

今日はですね、日本語をとっている生徒(私の友達)と外が暖かかったので外で授業を受けました!笑笑

先生は今日本にいてオンラインなんです。日本語のために用意されていた教室が新しい先生の部屋になってしまってからは先生に図書室で授業を受けろとのことだったのですが、寒かったりで移動をし、友達と話して先生をも話した上で今では校内どこでも授業を受けれちゃうんです!😂 

 

それも楽しいですね!

それから借りたい教科書があったので借り、バスに乗って帰ってきました!

 

帰ってきたら私が入っているYearbook Committeeと、TEDx teamというミーティングがそれぞれ30分くらいあり、金曜日だー!とリラックスしております。来週はとっても忙しくたっくさんの宿題が私を待っています😭 (ちなみに土曜日は学校はありません!)

 

 

それではここで終わりにしたいと思います!質問がある方は是非コメントに!!IBとは?と思った方は是非こちら、そしてこちらを!

 

読んでくださりありがとうございました!

菜月🪁🦋💙